胃痛キリキリ!!ムカムカ!!ヒリヒリ!!解消部隊

胃痛キリキリ!!ムカムカ!!ヒリヒリ!!解消部隊

誰にでも起こる胃痛との付き合い方とは

あなたは、どんなときに胃痛になりますか。

 

食べ過ぎてしまったときや、大事な発表前やプレゼンの前日などプレッシャーがかかっているときですか。

 

また人との用事のときに、ふとマイナスな感情があると起きてしまうなんてこともあります。

 

人それぞれで胃の痛みがでるタイミングも変わりますし、痛み方も変わります。

 

キリキリ痛むような痛み方もあれば、締め付けられるような痛み、みぞおちといった部分の鋭い痛み、またおなかの下部付近の鈍い痛みなど、いろいろと場所や痛み方も変わってきます。

 

胃の痛みの原因とは

 

これらのような胃の痛みの原因としては胃酸があります。

 

胃酸は食べたものの消化に使われるので、大事なものです。

 

この胃酸も食べ物だけでなく胃自体を傷つけたりするなんてこともあります。

 

胃に穴が空いた、胃の壁が傷つくのもしばしば胃酸も影響を及ぼしているからです。

 

そんな胃酸から胃を守っているのは、胃粘液なのです。

 

これにより普段は胃は、胃酸の影響を受けずにいられるのです。

 

胃酸と胃粘液もバランスや適した量があるからこそ、きちんと胃もその役目を果たしています。

 

ところが胃酸と胃粘液のバランスがおかしくなってくると、先にも書いたように胃酸が胃を傷つけていくのです。

 

もしも、胃に痛みを感じたときには、まっさきにはこうした胃酸と胃粘液のバランス崩れを考えましょう。

 

また、胃酸が逆流する逆流性食道炎もあります。

 

これにより、胸やけや喉の痛み、口がすっぱくなるなどいろいろな症状が出てきます。

 

このように胃酸はその量の変化や流れの変化で体のあちこちに影響を与えてしまうのです。

 

他にも胃の痛みは、食事で早食いやよく噛まずにたべることで、胃が膨らみすぎて起こる場合や胃が食べ物を消化しきれないことにより起きる場合もあります。

 

食事の仕方を変えるだけでも、早口を止めたり、よく噛んだり、食べ過ぎることをなくしたりなどするだけでも、改善されることもあります。

 

また辛い刺激物などの食べすぎや冷たいもののとりすぎなど、度をこえて食べたり、飲んだりしても痛みを引き起こすことがあります。

 

今回は大丈夫だったから、次もとやってしまうとダメージや負担が胃に蓄積されてしまい、徐々に胃の壁が傷ついたりするなどします。

 

食生活には気をつけるようにしましょう。

 

ストレスと胃の痛みの関係

 

あと現代になって、胃の痛みを引き起こす要因として目立ってきているのはストレスです。

 

ストレスも人によって千差万別です。

 

同じことでもストレスとして、不安やプレッシャーなどを感じる人もいれば、何も感じない人もいます。

 

やはり感じやすい人ほど、胃の痛みを発症しやすくなるのです。

 

そもそも不安やプレッシャーをうけると、交感神経はより活発に働きます。

 

するとそれに影響されてしまい、副交感神経も強く働いてしまいます。

 

すると体内の機能も強く働くようになります。

 

それが原因で胃酸がでやすくなってしまい、先ほどにも説明した胃粘液とのバランスの崩れしまうのです。

 

ストレスをうけると、神経の過剰な反応を引き起こすかもしれないということです。

 

この場合、リラックスができれば、不安やプレッシャーも感じなくなり、神経の働きが正常になるので、痛みも収まると言うわけです。

 

胃痛についてみてきましたが、食生活やストレスへの対処などをうまくしていくことが、痛みを無くしたり、痛みを和らげることにもつながるのです。

 

そうしたことを頭にいれておくのも、胃の痛みとの上手な付き合い方になっていくのでしょう。

 

【今このサイトも注目されております】

 

胃痛の原因と対策|原因編|胃痛の症状|ガストール
電話占いのキクハピで当たる占い師を探そう
胃痛による突然の痛みを和らげる対処法

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ